嫌われプログラミングの代弁者

「何で頭ごなしに嫌う人間が居るのか」を色々考える

2023-01-01から1年間の記事一覧

因果推論による良い寿司成分の欠乏 4

くだらないという証拠にしようとする (因果推論を含む調査分析有りの)プログラミング開発はくだらないという証拠にしようとする人間が上司だった場合、本当に困ります。 SIerだとか、多重下請けだとかは、単に、 そういう困った関係を正常化する為の擬制に…

因果推論による良い寿司成分の欠乏 3

それって疲労のせいじゃ無いですか? それって疲労のせいじゃ無いかと思われるかも知れませんが、9割9分その通りだと思います。 ですので、『個人の感想です。多分ですが、その養分は欠乏する前に摂っても無意味だと思います。』と何度も書いています。 た…

因果推論による良い寿司成分の欠乏 2

何でこんな話題を思いついたか? 考えてみて下さい。 上流こそが大事 超上流こそが大事 名前をきちんと付ければそれで解る 少なくとも(自分ら)上級の人間は とか、色々言って、因果推論から何で逃げたいのか?何で他人に押し付けたいのか? それは、 因果…

因果推論による良い寿司成分の欠乏 1

どの様な話? 自分の責で、サーバーの動作をおかしくしてしまった場合、 指摘の有った事象から因果推論をして、 原因にたどり着き、 修正範囲を確定して、 過不足無く、誤り無く、とにかく素早く修正する 事を1分でも2分でも早くやり切る必要が出ます。 そう…

キーのみのER図を書いたら非難された 1

どの様な話? こちらはちっとも悪く無いのに、非難された(酷い目に遭った)話です。 前に持っていたクロスバイク*1で、何を思ったか輪行で霞1の近辺に行った時の話ですが、 快走路が急に、 田んぼを乾かした上に、 L字擁壁が左右に有り、その間に(多分)盛…

まともな名前をつけさせてくれず、意味がわからない 4

対抗軸 やはり、 分かりやすい、まともな名前 と 調査分析、因果推論 と言うのは、対抗軸になると思います。分かりやすい名前が有れば、調査分析や因果推論は不要だ、と言う立場と、そうで無い立場、です。 そうで無い立場 昔、物凄く古い(高価な)RHELで出…

まともな名前をつけさせてくれず、意味がわからない 3

分かりやすい名前? 最近、割とよく、 機械的な連番の名前は生産性が劣り、分かりやすい名前は生産性が向上する とかの記事を見ます。 確かにCOBOLなんかだと、 ある日付:ABC001 ある日付の年、月、日:ABC0011、ABC0012、ABC0013 とかやっていました。半角…

COBOL言語である 6

走狗? 何で「関数型プログラミングである 4」で執拗に、「学部生程度」の人間の事を揶揄したかというと、 その程度の歳の人間が、 ある(形而上的な)手法のみを成員全体に推す事を企図した人間の、 走狗(今風で言うと、ファンネル?)となって、具体的に…

関数型プログラミングである 4

学術的知見の伝え方 ビジネスはファクトに基づいている 関数型プログラミングは学術的評価を受けているが、お前の言っているのは、感想に過ぎない と言った上司の上司は、その時部長で、社長にもなった方で、もうお亡くなりになりましたが、なんでその様な"…

歴史的経緯に基づく行き過ぎ 1

どの様な話? 私は現在60歳ですが、50歳の頃から歯ぐきが下がりだし、物を食べると痛くなる様になりました。 それがどんどん悪化するのですが、原因として、 本当に痛い所は本当に痛いので、脳が歯ブラシを当てる事を拒否する その事を当人(私)は全く気づ…

根拠の無いイノベーションの主張 6

根拠の無いイノベーションの主張の悪影響 根拠の無いイノベーションの主張、つまり ハードウェアの更新を伴わない、「ソフトウェアのイノベーション」 を求めるか否かで、 一人前のソフトウェア技術者の1/10 や 1/100 のパフォーマンスしか発揮出来ない技術…

責務と入出力のずれ 1

どの様な話? 関数は、 得やすい自然な値の入力 変換1 責務(その世界の支配的な少数の前提)の実装 変換2 欲しい自然な値の出力 と言う構成を取ると思います。 そうなると、 外から見た責務と実際の責務にずれが生じる 何を以て単一の責務というのか解ら…

根拠の無いイノベーションの主張 5

もう放談、放言に徹しようと思います なら「公理的プログラミング」はどんなハードウェアによって裏付けられているのか、も、考えてみました。これ以降、完全な妄言です。 「公理的」というと、感覚的に言って、 その世界の支配的な少数の前提で、 大まかで…

根拠の無いイノベーションの主張 4

関数型プログラミングを期成していた人たちのエピソード 関数型プログラミングを期成していた人たちのエピソードを書きます。 その1 その人は絶対にこちらのやっている事について、くだらないとか言わないだけ、良識が有ったとは思います。 ある日、その人…

根拠の無いイノベーションの主張 3

仮説に仮説を重ねますが... 前回の「根拠の無いイノベーションの主張 2」で言い忘れていましたが、 仮説として、 データを時系列順に処理するのは古く、分散処理で、非同期処理が新しい と言う主張こそが、私が言っている「形而上関数型プログラミング(…

根拠の無いイノベーションの主張 2

全くの仮説 これから述べる事は、何の根拠も有りません。完全な空想的仮説です。 データを時系列順に処理するのは古く、分散処理で、非同期処理が新しい と言う主張は、 HPC(スーパーコンピュータ)が在る場所では、確かに「ハードウェアの更新を伴う、ガチ…

根拠の無いイノベーションの主張 1

どの様な話? 「プログラミングが嫌われる最大の原因? 1」の文中、 「Markdown言語で記述する技術的サイト」が有るとむしろ虚心坦懐なソフトウェア開発が出来ない と読める様な記述をしました。 その通りだと思います。なぜなら、 ソフトウェアのイノベー…

プログラミングが嫌われる最大の原因? 2

要するに何が言いたいのか? プログラミングも設計も嫌だ なら通るが、 全ての調査分析(因果推論)は嫌だ は、退場願うより無い、 と言うことで、 (例えば)PMならPMの立場で、その司司に合致した調査分析(因果推論)をしていただくべきで、PMなら(何か…

プログラミングが嫌われる最大の原因? 1

どの様な話? 私が職業人生を始めてから最初期の事を思い出しました。 既存のCOBOLプログラムの保守(基準日何日以降は利率を変えろとか)ですが、 計算に必要な値はこれとそれとあれで、 これはマスタ(常にHDD上に有る)から持ってくれば良いが、 それを得…

投資を呼ばない形而上の提案を形而下のそれと等価だと言われる 3

各フェーズ 新規フェーズでは、プログラミングだけで無く、それに先んじて仕様を作らないといけません。 仕様はそれ自体が形而上と言っても過言では有りません。 ですので 「どの規模でも自動テストをするべき(実際には小さい部分のみ解が存在)」であって…

投資を呼ばない形而上の提案を形而下のそれと等価だと言われる 2

新規フェーズと保守フェーズ(運用も含む) 新規フェーズ(後述)は、それなりの投資の元に、システムを作成しますが、後述の理由から、確かにそのタイミングでは形而上の提案が功を奏します。 しかし、保守フェーズ(運用も含む)(後述)では、給料と現行…

投資を呼ばない形而上の提案を形而下のそれと等価だと言われる 1

どの様な話? (多少口幅ったいですが)ここでは プログラミングは無条件に形而下の提案(解の存在を証明済み)で有る とします。 それに対し、 投資を呼ぶ形而上の提案(解の存在を証明出来ない、多分解が無い) は等価(引き換えに出来る)かも知れません…

使わざるを得ない副作用を使うと悪く言われる 2

敗因 COBOL85で、「全システム全てで使う全ての値を置くことが出来る」置き場を設けて、それ以降は全て副作用無しの関数として取り扱う事が出来る様にしても、大して良く成らなかった敗因は、 「全システム全てで」にしてしまった為 だと思います。 改良案 …

使わざるを得ない副作用を使うと悪く言われる 1

どの様な話? そもそもCOBOLでは、副作用の使用はかなり抑制的になる様に言語が設計されていました。 実行前に固定で設定された、 初めに動くプログラムと、マスストレージ(大記憶)との紐付け以外、 副作用を使う事が出来ず、 規約でアクセスモジュールと…

JavaScriptが大変 4

20年前に言えなかった事 実引数に値をセットして、関数を実行して、解が帰ってくる のが関数の(正)作用で、それ以外の作用(副作用)が無い場合、自然に自動テストが書けると思います。 しかし、「実引数に値をセットする」事の方が、関数実行より困難な場…

JavaScriptが大変 3

「進駐軍の文化」 コボラーである私にとって、オブジェクト指向は正しく「進駐軍の文化」でした。 ですので、必死になって学びましたが、(人間に分かる様に切れるのか、など)批判的な目線も持っていました。 2. の定義 「JavaScriptが大変 2」で言った、2…

JavaScriptが大変 2

2つの思潮? 本当に、関数型プログラミングについて「形而上などと言ってしまった事を恥じる必要が有る」のか釈然とせず、色々考えたのですが、 関数型プログラミングについて2つの思潮が有るとすると、上手くまとまります。 それは、 何か素晴らしいとされ…

JavaScriptが大変 1

どの様な話? 作ってもらったWeb画面(html文書)で、 前に、jQuery1.2でトグル(クリックすると表示されたり、消えたり)が新ブラウザで使えなくなり、1.12に張り替えた事が有ったが、 IE11が対象外になり、3.xに出来るのでは無いか? もっと言うなら、トグ…

形而上の存在を挟むことによる、手柄の横取り 1

どのような話? 久しぶりに書きます。 先日、インターネットで、情報処理に関する記事を読んだのですが、その中で、 何々を関数と見立てると、 という(様な意味の)一節がはさまれていました。 その後の議論はすごいと思ったのですが、よくよく考えてみると…

分かりづらい 2

では、「分かりづらい」とは具体的に何でしょうか? 「状況の変化の度合い」では無いでしょうか? 印刷を1000回するのに、毎回印刷設定が意に反した初期値になっている(状況が変化する)と「分かりづらい」のでは無いでしょうか? 急に仕様変更が有る(状況…