嫌われプログラミングの代弁者

「何で頭ごなしに嫌う人間が居るのか」を色々考える

関数型の誤解 2

日本語で言う「束」

受験数学で「束」についての番組がYouTubeであったので見たのですが、

どうも、

日本語で言う(数学の用語の)「束」とは3種類あるそうです。

束 (位相幾何学)(Wikipedia 日本語版)の冒頭の注意書きで、

  • この項目では、位相幾何学における“bundle”について説明しています。
    束論における“lattice”については「束 (束論)」を、
    射影幾何学における“pencil”については「束 (射影幾何学)」を
    ご覧ください。

とあります。このブログで、

  • (狭義の)ソフトウェア開発での、束構造の因果ダイアグラムは、

と言う時は、

  • 束論における“lattice”

    束 (束論) Wikipedia 日本語版より

    となります。

 

 

結論

この文書に結論は有りません。