どの様な話?
WordPressの「お問い合わせ」からメールを出すと、
- Envelope Fromがおかしくて、
- Gmailなどで受けると100発100中迷惑メールになる
- 何をやってもなる
- (内容だけで迷惑メールと判定し、それをOFFに出来ないhotmailについては、既に諦め)
という事が有りました。
結局、
- テスト用の仮ドメインでやっていたからダメ
- 本ドメインにして、管理者メールなどもフルで設定したら、あっけなく治った
(追加開始 2025/5/11 AM10) これは、DKIMの設定により、DMARKが「spf and/or dkim が合致していれば、迷惑としない」という設定だった為でした。(追加終了) - (内容だけで迷惑メールと判定し、それをOFFに出来ないhotmailについては、既に諦め)
という事でしたが、Envelope Fromを治す為の設定とか、色々公開されていて、
- 試したけれど、
- その後に本筋の処理が、さらに(Envelope Fromの設定を)上書きしてしまうので、意味無し
だったのです。
オブジェクト指向的な、
まずは、PHPMailer.phpの、オブジェクト指向的なフィールドの、
- $Sender
の初期値をいじったけれど、意味有りませんでした。
本筋の処理がその後に上書きしてしまうので、当たり前です。
アスペクト指向的な、
上記、オブジェクト指向的なやつは、どこにも記事として書いていず、
- こんな単純な事も解らないのか、くっ、くっ、くっ
と思いながらやり、沈没したのですが、
アスペクト指向的な(「AOPはこの横断的関心を、既存コードに設けた間接点(joint point)を通しての振る舞い助言(advice)の追加によって、コード変更を伴なわずに実装できるようにしている。」 アスペクト指向言語 Wikipedia 日本語版)やり方と思しき、
- add_action('phpmailer_init', なんちゃら
や、
- add_filter('wpcf7_before_send_mail', なんちゃら
は、割とWordPress界隈やPHP界隈では散見されましたが、
でもダメでした。なんちゃら部分を無名関数にしてもダメでした。
本筋の処理がその後に上書きしてしまうので、当たり前です。
結論
フィールドの初期値はもちろん、(AOPの)間接点でさえ、その後に行われる上書きには無力でした。
これからも「何指向でもダメな時はダメ」という超絶当たり前の事が、どこにも記事として公開されていない事でプログラミングが嫌いになる人は存在し続ける事でしょう。