嫌われプログラミングの代弁者

「何で頭ごなしに嫌う人間が居るのか」を色々考える

まともな名前を付けさせてくれない 2

どの様な話?

「まともな名前」の1例です。

何で!?

経理部門の人が、数あるプロジェクトの中で、ほんの時限的な小型プロジェクトで、

  • こともあろうに「project@example.com(仮名)」というMLを、そのプロジェクト用に作ってくれ

と言ってきました。もちろん職権で突き返しました。

自分らはゴーイングコンサーンとか言っている癖に、MLの将来的な保全を損なう名前を平気で要求するのです。

別のもっと深い理由

経理部門とプログラム部門は割と上手くやれています。行動原理が似ているからだと思います。

ただし別部門としてならですが、(すこし大袈裟に言うと)協働してなにかやるとなると、途端にやばい事になります。

その理由は、人間は

  • 総じて、似ている仕事は手を抜く

からだと思います。経理部門とプログラム部門は似ていて、尊重し合える代わりに、協働しだすと泥沼になり、
外注化して、御社・弊社パターンに持ち込まないと必敗になるのだと思います。

何で手を抜くのか?

  • 名前がかち合う

のだと思います。

同じ名前だが、向こうの分野とこちらの分野で重い軽いが全く違う場合、
似ている仕事だからと、調べもしないでやってきた場合、その名前に引っ張られ、それをハタから見ると「手を抜いている様に見える」のです。

プログラマーとマネージャ、数学とプログラミング、運用と開発、プログラミングにおける学術系と実務系など、多くの事例があると思いますが、
ハタから見ると、

  • 総じて、似ている仕事は手を抜く

様に見えます。

結論

これからも「(似ている仕事の人にとって)まともな名前(としか思えない名前)を付けさせてくれない」事でプログラミングが嫌いになる人は存在し続けることでしょう。